アラフィフWの毎日徒然

人生半分を過ぎて過去現在の関心、興味の赴くままにコラム、たまに愚痴なども。

幼稚園ってどんなとこ? 前編

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

暑いですね〜。

特に職場の室温と外のギャップ!

 

明日から息子の保育園も夏休みに入ります。

今月初めからのラジオ体操に出てからの保育園の準備などが、

結構忙しかったのですが、これでひと段落です。

 

さて、夏休みが終わると来年の入園などをどうしようかと

本格的に考える時期に入りますね。

「上の子は保育園だったけれど下の子は幼稚園にしたい」とか

 

私のように

「幼稚園はお姉ちゃんの時でもうお腹いっぱいだから息子は保育園にして

働く」とか笑。

 

上の娘は幼稚園。

で、下の息子は保育園に入れました。

保育園はまだ1年経っていないので幼稚園と比較するには

早いかなあと思います。

 

そこで今回は「幼稚園ってどんなとこ?」

と題して幼稚園の保護者会の活動や私的な見解などを交えて

前後編で投稿していきます。

 

私立公立、あとは宗教系の有無などでカラーが違いますので

参考程度にお願い致します。

 

娘は公立の幼稚園でした。

ざっくり言って保護者が参加するイベントが本当多かったです苦笑。

 

私の記憶を辿って

まずは幼稚園の行事から見ていきましょう。

 

 

 

家庭訪問(クラス担当が変わらなければ次年度はなし)

個別懇談会(年数回)

各クラスでの保護者参観(約月1程度)

毎月の各クラスの園児のお誕生日会(自分の子供の時のみ参加)

春と秋の親子遠足(5月、10月)

納涼会(7月)

夏休みプール(8月初め数日)

運動会(9月)

秋祭り(10月)

保護者主催のバザー(11月)

音楽会(11月)

クリスマス会(12月)

卒園式、謝恩会(3月)

 

*自分の子供のお誕生日会の時は保護者で歌などの出し物をするので

事前に親が集まり練習に参加。

夏休みのプールは有志で保護者当番、

バザーは手作り品作成などのため集会所での数回集まりに参加。

年長クラスの保護者は謝恩会「卒園を祝う会」のための準備に各役割分担して

当日まで活動。

 

こうやってみるとそれほどボリュームはないんですけど

事前に準備や集まりがあるのでこれだけでも充実感すごかったですよ。

 

次に保護者会、PTA。

各クラスの役員は次の通りです。

 

クラス委員 正副各1名

厚生委員   1名

教養委員   1名

会計監査   1名(年少年中のみ)

 

年長クラスはこれらの役員の他にPTA会長、副会長と年中年少クラスから幹事が役員として選出されます。

クラス委員は、クラスのまとめ役として各種連絡(私のいたクラスではメール連絡でした)、PTA理事会の出席、園の各行事での役割参加。副委員は月1の給食費の集金。

 

厚生委員は、園内の草花の水やり当番。

年数回のPTA作業時の各クラスのリーダー役や

冬の時期には雪かきも分担します。

 

教養委員は年数回の会報誌の作成と教養講座の開催など

 

中央の役員は各クラスの役員と共に中心となって園の行事や理事会の運営をしていきます。

 

 

私自身は娘の年中時にクラス委員になりました。

役員になると、1年を通して理事会に参加したり各行事の係りを担当したりで

あっという間!

 

卒園を祝う会ではアルバム作成を担当、決められた予算の範囲内で

準備当日までにメンバーで手作りで作成。

 

 

クラス委員は要社交性(私は人付き合い苦手なので大変でした涙)苦情係も兼ねます。


厚生委員は、体力勝負に日焼け注意。


教養委員はパソコン操作ほぼ必須。あとは、写真撮るのが好きならオススメです。

 

 

これ以外では、

 

通園バックその他が全て手作りだったんですーー涙。

要領のいいお母さんは外注で素敵な物を作ってもらってましたが

私は、馬鹿正直に苦手なミシン操作など一生分の縫い仕事やった感じでした笑。

 

 

 

後編では、幼稚園での3年間を振り返ってみたいと思います。

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。